top of page

人工繊維シェービングブラシ3社を比較 OMEGA vs SIMPSONS vs Razorock

  • 執筆者の写真: うにぞう(げんげん)
    うにぞう(げんげん)
  • 5月25日
  • 読了時間: 4分

更新日:6月5日

 比較的新しく登場した人工繊維ブラシですが今や主流になっています。

 公式サイトを見ると、OMEGAはかなりの数の人工繊維ブラシが出ているようです。


 国内で比較的有名と思われるのは、中国製を別としてオメガのROMAとSIMPSONSのTrafalgarあシリーズじゃないかと思います。コジャック・レイザーズの動画で登場しているんで。


ROMA & Trafalgar
OMEGA ROMA 24mm & SIMPSONS Trafalgar 24mm


 自分はこれまで中国製、スペイン製など複数をブラシを買いました。

 その中で最もお気に入りはRazoRock Plissoft Synthetic Shaving Brushです。

RazoRock Plissoft Synthetic Shaving Brush
RazoRock Plissoft Synthetic Shaving Brush

 Knot 24mm Loft 57mm 82g の本体バランスは、2017年に購入し、その後いくつも人工繊維ブラシを買いましたが、未だに自分的にはベストモデルです。

 RazoRockブラシが好きなところは、これは毛先ももちろんですが、ハンドルの使い勝手も手を抜いてないところではないかと思っています。中国製は結構重いブラシが多いのですが、Razorockは大きさと重量がちょうど良く、ブラシも豚毛から移行しても違和感がなく、広がりも理想的で泡だてについてもとても優秀。加えて価格も手頃なので文句なしです。


 幸いこのモデルはItalian Barberで安定的に入手できるので、予備を買っておこうと思っていたのですが、そういえば動画で良く目にする例のOMEGAとSYMPSONSはどうなんだろうと興味が湧きました。

 加えて、現時点でオススメするならRazoRock Plissoft Synthetic Shaving Brushですが、それを上回る使い心地なのかどうかというのも気になってきました。

 


人工繊維シェービングブラシ3社を比較

 という訳で買ってみました。OMEGA vs SIMPSONS vs Razorockをガチンコ勝負してみたいと思います。


omega & simpsons & razorock synthetic brush
omega & simpsons & razorock synthetic brush

OMEGA ROMA 26mm & SIMPSONS Trafalgar T2
OMEGA ROMA 26mm & SIMPSONS Trafalgar T2 

 今回購入したSIMPSONSとOMEGAのブラシ、カットの形状に違いがありますが、繊維の材質は同じように見えます。ちなみにSIMPSONS Trafalgar T2は6,400円、OMEGA ROMA 26mmは3,700円


 一挙に泡立てて顔に塗り、使用感を確かめてみることにします。

OMEGA ROMA 26mm

OMEGA ROMA 26mm & SIMPSONS Trafalgar T2


RazoRock Plissoft Synthetic Shaving Brush


 さて使用感です。  珍しく何度か書き直しております。色々書き方に迷いまして・・・。


 この二つ、コジャック・レイザーズさんでの販売価格はOMEGA ROMA 26mmが3,700円、SIMPSONS Trafalgar T2が6,400円で販売されています。


 純粋にコスパだけを考えると不合格です。但し、ブランド名の入ったブラシという魅力を考えるとアリなのかな?

 そんな印象です。


 使った印象は、「なんだよ、中国製とあんま変らんじゃん」でした。

 いや、むしろ中国製より使いにくさがあります。

 せっかくRazoRock Plissoft Synthetic Shaving Brushと頂上決戦しようかと思ってましたが数段及んでませんでした。ということでがっかりしたのが初見です。


 このふたつのモデルの繊維の材質については、体感上差異はなかったです。自分の中では同じ材質であると結論を出しています。

 チクチクすることなくそこだけは合格点ですが、Loftが短すぎるのがどうにも耐え難く、フェイスラザリング、ボウルラザリング共に使いにくさがあります。このブラシならではの長所は特に感じませんでいた。

 具体的に言うとボウルで泡立てるとLoftが短いせいでハンドルごと泡だらけになり不快、顔に塗った時にも毛の体積が無いのが原因なのか泡立ちが遅く広がりも悪いです。自分が所持している中でもこれらの性能は最下位クラスでした。

 YaqiやDScosmeticのブラシのほうが明らかに使いやすいです。何度使ってもこのフィーリングは変わりませんでした。


総評 オススメしません

 自腹で買ったのではっきり言っちゃいますがボッタクリです。まさかここまでたいしたことないとは思わなかった。複数回使ってみましたがブランド名で高い値段をふっかけているだけで見掛け倒しでした。使う度にストレスが蓄積されます。

 OMEGAなら素直に豚毛の最安モデルを2本買えるのでそっちのほうが遥かに実用性があるし、SIMPSONSも平気でこれを自社製品に加えた見識に疑問すら湧きました。もっと良いメーカーだと思ってたのですが。


 それこそRazoRock Plissoft Synthetic Shaving Brush買ってください。ITARYAN BARBERで送料込みで4,900円しちゃいますが数段良いです。YaqiなんかでもRazoRock Plissoft Synthetic Shaving Brushと同じ繊維質と見られるものがある(いずれ買って確かめます)ので、それなら2千円くらいで買えます。


 個人的には中国製は信頼感という意味であまり好きではないのですが、事実は事実です。

 欧米からブラシを個人輸入で取り寄せる時、場合のよってはブラシ本体より送料が高くなるケースがあります。

 まあそれでも有名ブランドの製品が欲しいと言う方はそれでいいと思いますが、コスパはそんなに良くないですね。手頃な価格でコスパが良い人工繊維ブラシとなればYaqiとDSCosmeticが良いと実感しました。

 

4 Comments


Guest
May 25

Yaqiが色々なブランドにブラシをOEM供給してるというのを海外のフォーラムで見ました。

RazoRockのブラシもyaqi製らしいです。yaqiのブラシは評判良いので、私もセールを狙って買おうと思っています。


Like
うにぞう(げんげん)
うにぞう(げんげん)
May 27
Replying to

ブログを読んでくださり、ありがとうございます そうですね、次回は是非OEMと思しきYaqiブラシを試してみようと思います。

Like

Guest
May 25

興味深い内容でした。 私は自由に使える小遣いがそう多くないので、両刃カミソリ関連はもっぱら中国製品です。

欧州製品を購入したい気持ちもありますが、昨今ブランド品でも製造、若しくは原材料が中国製というものが多いので踏ん切りがつかず、アリエクスプレスのサイトばかり眺めています。

記事を拝見するに、私の考えは当たらずとも遠からずなのかなと思いながら拝読しました。

サイトの更新楽しみにしています。有益な情報に感謝。

Like
うにぞう(げんげん)
うにぞう(げんげん)
May 27
Replying to

ブログお読みくださってありがとうございます 今回の買い物で自分も人工繊維は中国製で問題ないという気持ちになりつつあります。 機会があればYaqiなどの製品を試してみようと思っています。

Like

HAVE A NICE SHAVE

Authorized GenGen
This content uses Wix & Django4 

X_logo_edited.png
bottom of page