top of page

Start Classic Shaving 1

更新日:2023年6月15日


カミソリの替刃が高い ~替刃の鎖に繋がれた男性達~ その脱出法とは?

T字カミソリの替刃が高い。ドラッグストアの特価品コーナーで本体が安く売ってたので購入、 替刃が無くなったので買いに行ったら8個で2000円もした!! いくら何でも高すぎじゃないのか?! 新製品が発売される度、さらに高額になっている。 そのカートリッジ式を使うしかなくなった現代男性、その戦略に落ち、 鎖で繋がれた状態の我々はどのようにコストを抑えれば良いのだろうか?



【ジレット効果で男性のシェービングテクニックは落ちた】

 

最新のカートリッジ式カミソリは様々なアイディアが凝縮され、

どんな剃り方をしても安全に剃れるようになった。スムーサー、サスペンション、振動機構。

高度化され手軽に剃れるようになっている。

いきなり逆反りから始めようがヒゲが十分に水分を含んでいなくても

一定の剃り味が得られる。

簡単に言えばメチャクチャな剃り方をしても一定の仕上がりが期待できるのだ。

実際のところ、一枚刃である両刃カミソリでも最新のカートリッジ式のような仕上げは可能だし手慣れた人ならばそれ以上の深剃りも可能、肌への負担も変わらない仕上がりができる。両刃カミソリの替刃は20~50円程度だ。


だが、カートリッジ式に慣れた現代の男性には両刃カミソリを使えない。

カートリッジと同じような剃り方をしていては肌を痛めてしまうからだ。

恐らく多くの男性は3パスシェービング(※1)を知らない。

知らなくてもカートリッジ式なら剃れるからだ。


ヒゲを蒸らし、アフターシェーブを行うこともしない知人は私の周りでもかなり居る。

いつのまにか現代男性のシェービングテクニックは低下し、

カートリッジブランドしか使えないようになってしまった。

カートリッジブランドの鎖に繋がれた状態になってしまったのだ。

言い値でも黙って買うしか無い状況だ。

ヒゲの生える方向に対して順剃り→横剃り→逆剃りの順で剃っていくテクニック。 この手順でひげ剃りを行うと肌への負担を最小限に抑え、 最大限の効率でひげ剃りが行える。 両刃カミソリユーザーの基本テクニック。Youtubeなどでは"3pass shaving"と 検索すると実際に行っている動画が閲覧できる。 英語で説明しているが、見ているだけでもだいたいのことは理解できるだろう。


【脱・5枚刃の為にテクニックを身につける】

結論から言えば簡単である。刃の枚数を少なくした分、テクニックを身につければ 解決することなのである。 いずれにしても、男性に生まれたからには一生シェービングはついて回る。 けっして無駄な努力にはならない。昔は誰でもやっていたことだ、 一定期間、練習するだけで一生分に換算すると莫大な金額を節約できるのだ。 自転車に乗れるようになるのと同じような難易度だ。

例えばあなたが3パスシェービングを意識し、プレシェーブ、アフターシェーブを行うことが ひげ剃りタイムのワンセットだと意識すれば、その時点で5枚刃カミソリは不要になるだろう。 恐らく2枚刃で十分だと感じるようになるだろう。 2枚刃なら、8個入りで1,000円程度で入手できる。 この時点でかなりの節約が見込める。 加えて、一枚刃(両刃カミソリ)で十分かもしれないと感じるようになるかもしれない。 そうなると恐らく、10分の1程度まで節約することも可能になってくる。 加えてウェットシェービングは奥が深い世界だ。








解説:”ジレット商法” 

写真:キング・キャンプ・ジレット(英: King Camp Gillette, 1855年1月5日 ? 1932年7月9日)は、アメリカ合衆国の実業家・発明家で、安全剃刀の発明者、

剃刀メーカーザ・ジレット・カンパニーの創業者。



世界的大企業であるGillette。

男性ならばまずこのブランド名を知らない人はいないだろう。

言わずと知れたカートリッジカミソリの一大企業である。


初代創業者であるキング・ジレットは消耗品を永続的に販売し、

消耗品の収入で自社の利益を安定的に手に入れる手法を考え出した。

両刃カミソリが最初の製品である。

本体(ホルダー)は安価なものから高級品まで様々なタイプのものが発売されたが

替刃は同じ規格で販売され、その利益がジレットを大きくした。


やがて両刃カミソリの特許が切れ、誰でも両刃カミソリの替刃を生産できるようになると

ジレットはカートリッジ剃刀を発売し、知名度を利用し、独自規格の本体および

替刃を大量に生産し、世界中で販売した。

本体購入時は安価な製品で提供し、消耗品で利益を得る商法は同じだ。

これをジレット商法と言う。

のちにコンピュータの周辺機器であるプリンターがこの商法を真似てインクで利益を回収する

商売を行っている。

ビジネスモデルとしてはジレットが先に行った手法である。 【替刃は値下がりしない】

上記の経緯から鑑みてジレットがこの先替刃の値段を下げることは難しいだろう。

創業者が考え出したビジネスモデルを自らの手で捨て去るほど今のジレットが業績不振ではない。

電気カミソリ派もいるがシェービング後の爽快さを好み

専らウェットシェービングを支持するユーザーは世界的に見ればかなりの数が居る。

心配せずともそのユーザーのヒゲは毎日伸び続けるのである。

それでしか剃れないほどテクニックの低下したユーザーは、価格が高いと思いつつも

ドラッグストアのレジに並んで居ることだろう。

ジレットの社員も毎年昇給を望むだろう。経費や設備投資も必要だ。

その為にジレットは次々と新しい製品を世に送り出し、以前よりも高額な替刃を

販売していくことだろう。

恐らく、世界シェアトップの座から滑落し、業績が不振になるまで

替刃の価格を下げるなど夢にも思っていないに違いない。

閲覧数:247回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentarios


bottom of page