
休日の家剃り
本日はお休みで家にずっといるので、日頃使わない組み合わせでゆっくり剃ってみようと思います。
両刃カミソリを買った直後には特に印象に残らなくても、暫く経って使ってみると印象が変わる。うにぞうの場合はよくあることです。
今回はレビュー用に何回か使用しましたが、その後ぱったり使ってなかったParker78Rを出して使って見ました。 ついでに、これまためったに使ってなかったYaqiの26ミリのアナグマブラシとセットで使ってみました。
替刃はGillette黄色、黒ほど切れませんがそこそこ長持ちする替刃です。とはいえロシア刃なので切れ味は良い方だと思います。そんなに人気があるとは聞かないけど、自分的には気に入ってます。
今日はこれらの微妙系の組み合わせでシェービングします。
最近はソープをボウルで泡立てるってことをしなくなり、フェイスラザリング専らになってます。そういう用途で言うとこのYaqiの26mmブラシはデカすぎるのであんまり使ってませんでした。何しろ大量に泡が発生するのでスキンヘッドまで剃る人には便利そうですが、うにぞうのように顔だけの場合は持て余します。おまけに今回使ってるLEVANTEのソープは泡立ちが良い方のソープなのでブラシに付いた泡がソフトクリームみたいに大量になりました。
まあ肌触りとか硬さとかは文句ないので良いブラシだとは思います。うにぞうの用途に合ってないだけ。
さて78Rで剃ってみました。
あれ?思ったより使いやすいな。
Edwinjagger DE89よりも少しアグレッシブ、所謂マイルド系です。
細身の外見だけど実はずっしり重量があるのでヘッドがしっかりヒゲを捉えていい感じで剃れます。
ローレットの刻みもしっかりしててヘッドから替刃の両端もはみ出さない設計で死角なし。
えーこれ4,400円で買えるんですよね?使いやすいです。
カッコつけて「オレはショートハンドルしか要らないぜ」なんて言わなければいいかもしれない。
こんなによかったっけ? まったく記憶に残ってなかったorz
これだけしか持ってなかったとしても十分イケますねぇ。
Edwinjagger DE89の魅力は極限までマイルドで安全性が高いのに太ヒゲでもBBSできてしまうのが凄いと思うんだけど、慣れてきたら「そこまで安全性優先にしなくてももう大丈夫だよー」って気にもなります。
そんなときにこのホルダーはスピーディーに剃れてまだまだ安全性も残ってるので便利っぽいです。
ヒゲがごっそり生えている場合は多分他のモデルを選択する気がしますが普段遣いならこれいいです。
DE89とかR89好きだけどこっちも捨てがたくなりました。
似たような形状でLORDとかからグリップがアルミでヘッドだけブラスの千円台の両刃カミソリが出ているけど重量と質感がかなり違うので使いやすさはこっちが上ですね。使えるか使えないかで言うと千円台のカミソリも使えますけど作りの良さを感じる部分は無いと思います。フィーリング的にも物理的にも。
コジャックさんの動画見てると78R結構売れてるらしいですね。 誰かおすすめしてるのかな?わからなくもないです。欠点も特に見当たらないし。
そうなるとミューレのコンパニオンが気になるなぁ。見た感じ似てるしね。あっちは1万円弱くらいだったかな?
ちょっとお高い気もするけど今までミューレでハズレだったこと無いんですよね。
Comentarios