top of page

KOJACK RAZOR FIVE POINTED STAR SHAVING CREAM RED

日本初の両刃カミソリ専用シェービングソープ

販売元:Kojack Razor 販売価格:2,500円 リンク

FIVE POINTED STAR SHAVING CREAM RED
FIVE POINTED STAR SHAVING CREAM RED

 日本唯一の両刃カミソリ専門ショップであるKOJACK RAZORさんが、両刃カミソリ専用のソープを発売して既に数ヶ月経ちました。  去年購入したソープが一向に減らないので見なかったことにしていたのですが、とうとう辛抱たまらず購入しました。このソープがいつも海外から購入しているソープ類と変わらなければ、ぐっと入手性が良くなり大変ありがたいのですが、果たしていかがなものでしょうか?


 

外観

 さてコジャックさんから届いたソープ、正確にはシェービングクリームですが写真のような缶入りです。正直容器はシェービングクリーム自体が割と液状なため蓋を開けしめすると周りに付着して手がベトつき、あまり使い勝手は良くないです。Tacoknic Shavingのようなポンプタイプだったらと思いました。  海外のシェービングソープは容器に貼ってあるステッカーのデザインがどんなものか?うにぞうは密かに楽しみにしていたりするのですが、コジャックさんところはよく言うと大人しめ、悪く言えば退屈なデザインにも見えます。このあたりは海外でも同じく退屈なデザインのメーカーもあるので多少気になるかな?というレベルではあるのですが、日本画とかジャパニーズらしさを出せたら海外でも売れるんじゃないかとちょっと思ったりしました。


クリーム本体

 さて肝心のシェービングクリームに話を移します。

 まず成分表示は以下のようになっています。

水、ミリスチン酸、グリセリン、ステアリン酸、水酸化K、PEG-20、BG、コカミドDEA、ラウリン酸、パルミチン酸、スクワラン、ステアリン酸グリセリル(SE)、カンゾウ根エキス、ユビキノン、ヒアルロン酸Na、アロエベラ葉エキス、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデジル)、トコフェロール、1.2-ヘキサンジオール、エチルヘキシルグリセリン、水添レシチン、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ヒドロキシエチルセルロース、香料 ※商品ページより引用


 ソープ自体の粘度は低く、トロッとしています。顔に塗る、もしくはボウルで泡立てる、どちらで使用しても問題なさそうです。ですが、容器の出来がよろしくないので液垂れしてしまうのがもったいない感じです。  香りはサンダルウッド、僅かながらに香る微香性。


FIVE POINTED STAR SHAVING CREAM RED#2
トロっとしたテクスチャ

使用感

 泡立ちはかなり良い部類です。クセの強い獣系のブラシを使用しても手軽に泡立ち、且つ容易に厚い泡を作成ることができました。初回は豚毛を使用してみましたが、いとも簡単に理想的な泡が立ちました。人口繊維だと恐らくもっと簡単だと思います。

 うにぞうはプロラソやTOBSのサンダルウッドの香りが苦手で、今回このクリームを買うときも一瞬無香料にしようかと思ったのですが、無香料だと香りについてコメントできないのでサンダルウッドを買ってます。


 使用してみた感想ですが、上記の両社のような酷い香りではありませんでした。特別素敵な香りという訳でもありませんが、少なくとも苦に感じるような香りではなく、香り自体も微香ですので毎日の使用でも大丈夫そうです。

 国産のシェービング関係の香りは押し並べてチープな柑橘類のフレーバーが多いのですが、最初のラインナップにサンダルウッドを持ってきたところは評価したいと思います。

 コジャックさんの動画を見る限りはいつもご使用になられているシェービングソープのラインナップが貧弱なので、一抹の不安も感じています。見たところ、あまりソープの香りには関心が無いのかもしれません。今後もソープのラインナップは増やしてゆくとのことですが、ぱっとしない場合は無香料を買えばよいかとも思っています。


 シェービングフィーリングはさすが両刃カミソリ専用と謳うだけあり、文句なしに使いやすかったです。これは海外のソープと比較しても遜色ない、場合によってはこちらが良い場合もあるかもしれません。容量も130gということで、妥当な量だと思います。いつのまにかプロラソのクリームも同じくらいの価格になっていますし、それを考えると成分的にはこちらのほうが良さげ、国内生産で安心感があります。  肌の調子についても良かったです。抗炎症ではなく、スキンケア的なアプローチを感じます。それはそれでアリなんじゃないかと感じました。安価な製品だと泡はとりあえず立つけど別途スキンケア製品でアシストが必要と感じる場合がありますが、このあたりは価格なりにきちんとした成分が使用されており、シェービング後の肌の調子が良かったです。この部分は海外の他の製品と比較しても優秀なのではないかと感じます。


総評

 コジャックさんがプロダクトした最初のモデル、日本初の両刃カミソリ専用ソープだと考えればまずまず良い滑り出しだとは思います。ですが手放しに褒め称えるまでには未だ到達していない印象もあります。

 うにぞうが気に入らない点は、容器がどうしても使いづらいところです。「たかが容器」とお考えになっているとすれば残念です。

 ユーザーは容器の形状やデザインでその製品をイメージして購入します。ラベルのデザインにやっつけ感があります。面白みに欠ける印象があり、購入に際してワクワク感がありませんでした。せっかくのメイド・イン・ジャパンの製品ですから日本らしさを出すとか、サブカルチャー的なデザインもアリなんじゃないかとも思います。そのあたりの工夫が欲しかったところです。そうすれば海外のユーザーへも通用する製品になれるんじゃないかとも考えました。

 また、クリームソープをこの容器に入れて販売するのは使い辛すぎます。缶の縁にクリームが付着して扱いづらいです。同様の粘度の海外の製品はポンプタイプのモノが多いので、同じくポンプタイプであったらと思います。

 また、テクスチャの粘度が低すぎるのも良し悪しです。うにぞうはフェイスラザリングでシェービングするのですが、その際にほとんどスープ状と言ってもいいほどの低粘度の本製品は扱いづらいです。粘度を上げるか、固形のソープにして欲しかったところです。

 ソープ自体は肌によく、泡立ても良好なので内容自体は良品だと思います。香りに関してはイマドキの日本人向けの微香性ですので日常使いでも問題ないかと思います。個人的にはもっと香りの工夫があっても良いと思いましたが、間違ってもあのプロラソのチープな香りをコピーしてほしくないことと、今後のラインナップが増えて行くことを期待して香りの評価は今回は保留としておきたいと思います。


 さてうにぞうは個人的にこのラインをリピートしていくか?ですが、「とりあえずはリピート」します。現状点数をつけるとすれば65点です。とくに「ここがスゴい」と感じるところはなかったのですが、国産であること、コジャックのオーナーさんがメールをすればすぐに返信を下さるような方であり、両刃カミソリオタクという信頼感が大きいです。どうせ海外のマシなソープを買えば同じくらいしますし、送料を加算して考えるとコジャック製ソープはお得感すらあります。ですが満足する製品かと問われるとまだまだ感があります。これからの改良を期待したいと思います。

 

 

 

 
 
 

1 Comment


Guest
13分前

開封直後は同じように緩かったんですが、一月もすると硬さが出てきます。

コジャックさんの直近の動画でも確認できますが、傾けたり逆さまにしてもこぼれたりしない程度には固くなりました。


あと、細かい指摘なんですが ×kojack ○kojak ですね。

Like

HAVE A NICE SHAVE

Authorized GenGen
This content uses Wix & Django4 

X_logo_edited.png
bottom of page