top of page




Rockwell 6c レビュー
初心者にも最適なカナダ製の調整式両刃カミソリをレビューしてみます。
2024年3月27日読了時間: 14分


LORD S625-1 レビュー
両刃カミソリLORD S625-1 レビュー
替刃ごとの使用感について追記中です
2024年3月12日読了時間: 16分


フェザーポピュラーとフェザー・ハイ・ステンレス
日本で一番手に入りやすい両刃カミソリの替刃、Feather ハイステンレスってどんな製品?また同社のプラスチック製ホルダーであるフェザー・ポピュラーについても書いてみました。 フェザー・ハイ・ステンレスは半分くらの人は合わない替刃...
2023年8月20日読了時間: 3分


中国製オリジナル両刃カミソリレビュー
中国製オリジナル両刃カミソリ『JiFLI』をレビューしました
2023年8月9日読了時間: 13分


ストレートレザー
理髪店の人が使用しているストレートレザー、みなさん興味あると思います。 ストレートレザーってやっぱりいいの?その辺りを考察してみます 『ストレートレザーとは』なんて書かなくてもどんな物かくらいはここをご覧になられる方ならご存知かと思います。理髪店で使用してる”アレ”です...
2023年7月12日読了時間: 2分


Vintage Gillette
WW1で、米軍は官給品として支給していた両刃カミソリ 両刃カミソリの祖であるキング・C・ジレットがGilletteの前身である「アメリカン セーフティ レザー カンパニー」を興したのは1901年です.1904年には両刃カミソリの特許を取得しています。...
2023年7月5日読了時間: 3分


宣伝忖度なし、両刃カミソリおすすめ 2023~2024年版
通販サイトへの誘導なし!両刃カミソリ歴10年のカミソリマニアが厳選、収益目的なし、忖度抜きで両刃カミソリおすすめを選びました。
2023年7月1日読了時間: 18分


HENSON SHAVINGについて
HENSON SHAVINGは本当に「買い」なのか?実力を考察 Youtubeで両刃カミソリを検索すると、HANSON SHAVINGというブランドが数多くヒットします。初めて聞く名前なので興味あり覗いてみました。 調べてみるとクラウドファンディング発の高品質な素材を精...
2023年6月26日読了時間: 7分


貝印ゴールドステンレス レビュー
本当に節約したい&深剃りを目指すならコレ すっかり両刃カミソリの虜になり、散財も気にしなくなった今では忘れてましたが、両刃カミソリを始めたのはコスト削減でした。 いろんな物に手を出した結果、実は最も低コストでヒゲを剃れるのはこの製品だと思ってます。...
2023年6月24日読了時間: 12分


Parker Valiant
剃れ味が調節できるインド製ヘビーウェイトホルダ インド製 サテンクロムメッキのオールブラスハンドル 亜鉛合金ヘッド 剃刀の重さ:111g ハンドルの長さ:90mm Maggard Razorsで$57.00 見た目はオシャレだが精度が今一歩だという評価が定着していたパーカー...
2023年6月16日読了時間: 2分


MERKUR 33C
入門用にメルクール33cはいかが? 多くの両刃カミソリユーザーが勧める両刃カミソリはメルクール34cかミューレR89だ。 これには全く異存はない。異存はないが同じことをこのブログで書いても今更だと思う。 なのでその応用例としてメルクール33cを紹介したい。 ...
2023年6月16日読了時間: 2分


Gillette Superspeed Flaretip
当時で既に完成されていた逸品 1954から1966年まで生産されたこのシリーズ、カートリッジ式ホルダー誕生前の一般的にひげ剃りと言えば両刃カミソリを指す時代のスタンダードモデル。5ドル程度で販売されてたと読んだ気がする。...
2023年6月16日読了時間: 2分
bottom of page